前田農園

文部省唱歌「ふるさと」の地から

〒389-2102           
長野県中野市大字上今井 634
TEL 0269-38-3637
ブログ
園主の日記

ブログ一覧

リンゴ狩り

11月17日、沢山の方々が、リンゴ狩り

来て下さいました。

大阪・京都・埼玉・東京の混成チーム

お隣の信濃町のおばあちゃんも特別参加です。

下は1歳から上は95歳のおばあちゃん、

3つの団体、初顔合わせの人達、すぐに仲良くなれましたー

みんなで楽しく、まずは「焼き芋」大会

 

P1100532

 

とても、美味しく焼けました。

お昼も楽しく頂いて「サンフジ」の収穫開始です。

 

P1100546

 

梯子を担いで、籠を持って、みんな真剣でした。

大活躍の1歳の坊や、梯子にも登るし、りんごも採るし

籠もちゃんと運んでくれました。

 

P1100551

 

楽しくゲームもできたし、新鮮なりんごにも

「美味しい」を連発してくれるし、皆さん喜んでくれました。

自然に触れ合い、自分で収穫し、食す。

楽しい体験、皆様も一度お出かけ下さいな。

サンふじ収穫スタート

サンふじ、収穫始めました。

 

PB197620

 

お天気がずっと悪かったので、着色がいまいち

でも、蜜はタップリ、美味しくなりました。

 

PB197630

 

近くの山には降雪が、早く採らねば。

気合を入れて、頑張ります。

皆さん、注文よろしくです。

 

ふじの葉摘みも一応終わり、野菜畑に

今日は久しぶりに、野菜畑に

玉ねぎの苗を植えました。(300本)

 

IMG_20131103_152008

 

まだ、しなしなだけど、今夜雨だから

元気になるでしょう。ちなみに横は「野沢菜」

月末には、「野沢菜漬け」になります。

 

IMG_20131103_151943

 

大根も元気です、早く食べたいです。

他に、「白菜」・「ホウレンソウ」

越冬野菜、生育順調でーす。

 

台風の爪あと

台風18号は長野県にも大きな爪あとを残しました。

9月16日未明から午後まで降り続いた雨

千曲川は、佐久地区から当園のある、中野市まで

流域で降った雨を集めて増水しました。

水位は7㍍、普段の流れから6㍍の増水でした。

9月16日の夜間、桃畑は1㍍50㌢まで冠水

 

IMG_20130917_064612

 

IMG_20130917_064650

 

冠水した高さまで泥が着いています。

本日、一つづつ、水洗いをして、腐敗防止の

農薬を散布しました。

しかし、どうなる事か?

もう少し増水していたら、家屋まで浸かりました。

住む所、被害に遭われた方が沢山いらっしゃるのですから

この程度で済んだのを幸いと考え

また、頑張ります。りんごは大丈夫です。

美味しいのを作りますので、よろしくです。

川中島白桃収穫開始

川中島白桃、収穫を開始しました。

生育後半の降水量が不足気味で、

果実の肥大が心配されましたが、

採ってみたら、大きい大きい、すぐに

収穫籠が一杯になって、嬉しい悲鳴。

 

1377066158560 

 

籠には12~13個位入ってるだけ。

でも、大きいだけじゃなく、

美味しいよ~。